忍者ブログ
昨日も、今日も、明日も、Brompton。
Posted by - 2025.04.19,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 元銀座カプセル男 - 2018.09.14,Fri
去年の12月初旬のお話。そろそろキャンプもおしまいかなぁ?と思いつつ巾着田にソロキャンプに行ってみたのですが・・・


出発前のどれにしようかな?の図。この頃は「〜の素」をよく使ってましたね。笑


くろび〜行ってきまぁ〜す!
Backpackは、Brompton T-Bag 31L 1339gと、Hyperlite Mountain gear STUFF PACK 30L 125gと、山と道Sacoche X-Pac Black 56gにて。しかし随分と荷物が多いですね。T-Bagに入りきらなかったのかな?不明。


自転車は、久々のブロくん、Brompton S2-EX 8.8kg


輪行袋は、rin project Brompton Wheel bag 394g


珍しく東飯能から自走します!


途中のスーパーでお買物。


オーストラリア産サーロインか?


はたまたイベリコ豚か?


ここは何故かプレミアム焼酎が普通に売ってたりするので感動します。森伊蔵、魔王が飲みたい!(高くて買えないけど。泣)


高知出張で覚えた栗焼酎のダバダ火振りもあるので購入。ラーケンに入れ替えます。


薪もあったので購入。安くて柔らかい杉のやつ〜


走って走って巾着田に到着。薪を買ったので重かった!


いつもの定位置に行ったのですが、たまには違う場所にしてみるか?と・・・
(竹竿のキープ棒とリョウさんのヘネシーロープが隠してある場所)


トイレから遠くなるけど散策。


この辺のオーバーハングしてる木にしてみますかね。


Hennessy Hammock Ultralight Backpaker A-sym zip 1163g


さささと、ヘネッた。やっぱヘネシーハンモックは楽です〜。


落ち枝がいっぱい落ちてる例の場所へ。


いっぱい拾って戻ります。


かっこいいソロタープ泊の方々もいらっしゃいます。

ハンモックに戻って見たら・・・

しびれゔぁ!アルミカラビナがひん曲がってる〜!やっぱ弱かった。ぬ〜。仕方なくいつものやつに交換。


初ラーケン。いい感じです。
LAKEN Classic silver 0.75L PL-32 128g


とりあえず、ハイボールで乾杯!
table:VERNE traking pad 230g
MugCup:snow peak Titanium Single 450ml 70g


ストームクッカーでジャガイモとアスパラガスを茹でます。
trangia Storm Cooker S Ultra Light TR273UL 740g


アスパラをバーニャカウダにて。うみゃ〜!
snow peak Titanium Single MugCup 220ml 45g
monbel Titanium Cooker lid Only 2set 134g
Belmont Titanium Sierra Cup480 68g
Boundless Voyage Titanium chopsticks 12g


続いて、ストームクッカーのアルミ製ノンスティック加工フライパンで、ブロッコリーのアーリオオーリオ!う、うみゃ〜!
MSR Pan handler 45g


今回の防寒対策は、ワンタイガーのアンダーキルト。ヘネシーにジャストフィット!
OneTigris under Quilt Green winter 1078g -12~-6℃ 


この辺はペグが効かないので石で留めます。


ワンタイガーとハンモックの間に一応ハンモックウォーマーも入れました。
THERMAREST Slacker Hammock Warmer 153g


四国の栗焼酎ダバダ火振りがすすみます。


続いてのおつまみは、タコのガリシア炒め!これまた、うみゃ〜!


ダイニングテーブルの全景はこんな感じ。ストームクッカーはちょい高めの予備テーブルにもなるので便利です。


焚火道具も広げます。この頃は広げて道具を眺めているだけで楽しかったです。


とにかくこの頃はお店広げるのが好きでした(最近は整理整頓シンプル派。何もないのがミニマルで良い)


ヘネシーの仰け反りソファーからの風景。こんな感じで延々とダラダラ飲みます。まさしくダラリングです。(結果4kg太りました。)Six Moon Designs Carbon Fiber Tent Pole 51g


気温は早くも1℃。さむ〜!
Dutch Ware Gear Dutch Biner 10g
HIGHMOUNT SUN Triple Gage 14g

そしたらなんとぉーっ!

またしても謎の男たぁさんが、いつものように、たぁ号にて登場!


さささと、たぁ張り!しかし、たぁぷ、なし?笑


ツインヘネシー。並行張り。


それにしれも、たぁさんの温度計、でかっ!笑。謎〜!


モーラと改造木槌でひたすらバトニング!


いっぱい割った!Mora knife Bushcraft Black SRT 123g


木工用ボンドで固めたはずのボロ靴下巻きつけは、既にボロボロ〜!やっぱダメだこりゃ。


たぁさんがノコギリを試します。「いいっすね〜」
Silky PocketBoy 130 104g


ノコでカットしてから、自分の愛用両刃ナタでバトニング!


芋焼酎お湯割はオピネルで混ぜます。気温は0℃きりました!寒〜い!
Opinel Knives Stainless #8 Beech Wood 54g


寒いからいつものホカロン足先ガード!


あっとゆ〜まに夜です。


寒いから焚火開始。やっぱり炎は癒されますね〜。
New Emberlit stove-UL titanium 136g


お湯割用のトランギアやかん。エンバーリットの焚火でお湯沸かします。
trangia kettle 0.6L TR325 190g


ダバダ火振りのお湯割が冷めてきたら、チタンマグごと焚火で温めます。沸騰させちゃうとアルコールがとんじゃうので注意。


バーゴで炭火を熾して、焼鳥も開始!
VARGO TITANIUM FIRE BOX GRILL T-433 164g


焼鳥、うみゃ〜!(お味はもちろんモートン岩塩片面振りのみ)


お次はハワイ出張ではまった、ガーリックシュリンプ!う、うみゃ〜!

ここでメイン登場。

バーゴの炭火でオーストラリア牛のサーロインステーキ!もちろんモートン岩塩+黒胡椒。


でかすぎて、端っこが焼けません!


仕方なく半分にカットして端っこ焼きました。う、うみゃ〜!


焚火しながら、焼酎ちびちびちびちび。熾火でお湯割がいつまでもホットを程よくキープ。


寒いけどまったりとした時間が流れてゆきます。


気温マイナス2℃。


寒いからもうダメ、ばたんQ。

この照明セットは優秀ですよ。
ヘッドライト:PETZL ZIPKA 54g
リチャージブルバッテリー:PETZL CORE 23g
行灯ケース:PETZL NOCTILIGHT 85g

つづく

拍手[1回]

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
元銀座カプセル男
性別:
男性
職業:
店舗デザイナー・時々建築家
趣味:
折りたためるもの集め
バーコード
最古記事
(02/16)
(05/15)
(06/18)
(06/19)
(06/19)
(06/20)
(06/21)
(07/04)
(07/05)
(07/10)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(09/04)
(02/09)
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]