昨日も、今日も、明日も、Brompton。
Posted by 元銀座カプセル男 - 2014.12.03,Wed
銀座カプセル生活も6年目に突入し、お体も心配なので、健康の為にお魚さんをいっぱい食べてました。そしたらなんとぉ〜っ!お魚さんは痛風的には最悪だったのです!プリン体がとってもとっても多いのです!し、知らなかった!
オープニングテーマ
Simon & Garfunkel - I am a rock (live in France, 1966)
お魚といえば、Bromptonで10分で行ける築地へ・・・。
築地場内高はしさんの、穴子丼!しびれゔぁ!ちちち、超うみゃ〜!
築地場内江戸川さんのマグロ定食!中トロも混ざってて、う、うみゃ〜!
こちらも築地場内江戸川さんのアジの開き定食!
焼魚はなんだかんだいってアジが最高!う、うみゃ〜!
築地場内どっかのお刺身!ううううう、うみゃ〜!
築地場外虎杖の、噂の元祖海鮮ひつまぶし!
しびれゔぁ!しびれゔぁ!しびれゔぁ!はなじぶ〜!
たまには築地場内でお寿司でも食べるかと、
限定30セットの半額寿司!場内でお寿司食べたのこの一度のみ!
しびれゔぁ!うみゃ〜!
どんどん出てきます!うみゃ〜!うみゃ〜!
どでか穴子!むひ〜!うみゃ〜!うみゃ〜!うみゃ〜!
そしてある時は場外でシンプルなマグロの中落ち丼!うみゃ〜!
インターミッション1
富山は回転寿しでも、ちちち、超うみゃ〜!
出張と言えば高知の地魚も、しびれゔぁ!
どろめ、のれそれ、チャンバラ貝、うつぼ、そして塩で食べる鰹のタタキ!
ちちち、超うんみゃ〜!うんみゃ〜!うんみゃ〜!
新橋に戻っても、お魚と言えば、さかな亭さん!
毎日築地から仕入れてるだけあって、ううう、うみゃ〜!
しかもお昼はかな〜りリーズナブル!
夜も居酒屋さんになってくれます!うんみゃ〜!
どっかで食べた鮎の塩焼き!川魚も、うみゃ〜!
インターミッション2
オイスターバーでいろんな種類の生ガキ連発!しびれゔぁ!うみゃ〜!
で、また、築地場外の今はなき、東京島さんの・・・
サザエチャーハン!しびれゔぁ!こ、これは、うみゃ〜!
黒アワビのお刺身も追加!どどどどどどどどどどどどど〜!うみゃ〜!
しまなみ海道では、幻のマハタづくし定食!
ゴージャス!わんだほ〜!しびれゔぁ!
しっかし、う、うみゃ〜!
湘南では、とびっちょさんのその日に獲れた生しらす丼!
やっぱり両方食べたくて、更に釜揚げしらす丼!
どっちも、うみゃ〜!
パリで覚えてきた、エスカルゴ!
何度食べても、やっぱり、超うみゃ〜!
横須賀では天丼の岩松さんにて、穴子丼!
しびれゔぁ!どでか穴子がおったってますぜ!
う、うみゃ〜!
都内某所の、うな瀬さん!
オーダーが入ってから捌いてくれます。
時間はかかるけど、やっぱり本物は、う、うみゃ〜!
(ウナギや穴子は比較的プリン体は少ないので、まだOK)
エンディングテーマ
あまりの痛さに、骨折したのかと思って外科でレントゲン撮っちゃいましたよ。
しかし食べ物って
一見ヘルシーで健康そうなイメージだけでは、わからないものです。
皆様も痛風には注意しましょう。
ほおっておくと糖尿とかになっちゃいます。
そしてなにより美味しいものが食べられなくなってしまいます。
これにて痛風特集は、おしまいです。
おまけ
Paul Simon and Art Garfunkel - "Bridge Over Troubled Water"
オープニングテーマ
Simon & Garfunkel - I am a rock (live in France, 1966)
お魚といえば、Bromptonで10分で行ける築地へ・・・。
築地場内高はしさんの、穴子丼!しびれゔぁ!ちちち、超うみゃ〜!
築地場内江戸川さんのマグロ定食!中トロも混ざってて、う、うみゃ〜!
こちらも築地場内江戸川さんのアジの開き定食!
焼魚はなんだかんだいってアジが最高!う、うみゃ〜!
築地場内どっかのお刺身!ううううう、うみゃ〜!
築地場外虎杖の、噂の元祖海鮮ひつまぶし!
しびれゔぁ!しびれゔぁ!しびれゔぁ!はなじぶ〜!
たまには築地場内でお寿司でも食べるかと、
限定30セットの半額寿司!場内でお寿司食べたのこの一度のみ!
しびれゔぁ!うみゃ〜!
どんどん出てきます!うみゃ〜!うみゃ〜!
どでか穴子!むひ〜!うみゃ〜!うみゃ〜!うみゃ〜!
そしてある時は場外でシンプルなマグロの中落ち丼!うみゃ〜!
インターミッション1
Simon & Garfunkel - The Boxer
富山方面に出張の時は回転寿し!富山は回転寿しでも、ちちち、超うみゃ〜!
出張と言えば高知の地魚も、しびれゔぁ!
どろめ、のれそれ、チャンバラ貝、うつぼ、そして塩で食べる鰹のタタキ!
ちちち、超うんみゃ〜!うんみゃ〜!うんみゃ〜!
新橋に戻っても、お魚と言えば、さかな亭さん!
毎日築地から仕入れてるだけあって、ううう、うみゃ〜!
しかもお昼はかな〜りリーズナブル!
夜も居酒屋さんになってくれます!うんみゃ〜!
どっかで食べた鮎の塩焼き!川魚も、うみゃ〜!
インターミッション2
Simon and Garfunkel- America
珍しく広尾へ。オイスターバーでいろんな種類の生ガキ連発!しびれゔぁ!うみゃ〜!
で、また、築地場外の今はなき、東京島さんの・・・
サザエチャーハン!しびれゔぁ!こ、これは、うみゃ〜!
黒アワビのお刺身も追加!どどどどどどどどどどどどど〜!うみゃ〜!
しまなみ海道では、幻のマハタづくし定食!
ゴージャス!わんだほ〜!しびれゔぁ!
しっかし、う、うみゃ〜!
湘南では、とびっちょさんのその日に獲れた生しらす丼!
やっぱり両方食べたくて、更に釜揚げしらす丼!
どっちも、うみゃ〜!
パリで覚えてきた、エスカルゴ!
何度食べても、やっぱり、超うみゃ〜!
横須賀では天丼の岩松さんにて、穴子丼!
しびれゔぁ!どでか穴子がおったってますぜ!
う、うみゃ〜!
都内某所の、うな瀬さん!
オーダーが入ってから捌いてくれます。
時間はかかるけど、やっぱり本物は、う、うみゃ〜!
(ウナギや穴子は比較的プリン体は少ないので、まだOK)
エンディングテーマ
Simon & Garfunkel - The Sound of Silence 1966 live
と、ゆ〜訳で、過去最高の集中的プリン体摂取により、痛風発作発症なのでありました。あまりの痛さに、骨折したのかと思って外科でレントゲン撮っちゃいましたよ。
しかし食べ物って
一見ヘルシーで健康そうなイメージだけでは、わからないものです。
皆様も痛風には注意しましょう。
ほおっておくと糖尿とかになっちゃいます。
そしてなにより美味しいものが食べられなくなってしまいます。
これにて痛風特集は、おしまいです。
おまけ
Paul Simon and Art Garfunkel - "Bridge Over Troubled Water"
おまけのおまけ
特にプリン体含量の高い食品
穀類は、蕎麦だめ、うどん、白米OK。
卵・乳製品は、卵、チーズ、バター、牛乳なんでもOK。
野菜は、ほうれん草の葉っぱはいいけど、芽はダメ。
貝割れ大根、おくら、ブロッコリー、カリフラワーはダメ。
超超最悪なのは干し椎茸、ダントツにNG。
肉加工品は、ハム、ソーセージ、コンビーフOK。
サラミ、ベーコンだめ。
お肉は、内蔵系は全部最悪。
どうしても豚肉ならば、バラ肉。
どうしても牛肉ならば、ヒレ、タン、肩ロース。
どうしても鶏肉ならば、手羽と皮。
羊さんはOK。
豆類は、乾燥大豆と納豆はダメ。豆腐はOK。
魚介類は、ほぼ基本的に全部ダメ。
特に最悪なのは、カツオ、イワシ、牡蠣、イカ、タラコ、明太子。
まだいいのは、サケ、ウナギ、穴子、スジコ、カズノコ、
ボタン海老、タコ、タラバガニ、アサリ、ハマグリ。
魚加工品の、ちくわ、かまぼこ、魚肉ソーセージ、さつま揚げはOK。
アルコール類は、ウイスキーと焼酎以外はダメ。ビールは最悪。
カレー、ラーメンは最悪。(とんこつラーメンはなぜかOK)
かつお節、カツオ出汁、煮干だしは超最悪。昆布出汁ならOK。
いわゆるスープ系の汁物や鍋物は、プリン体の濃縮ジュースなのだ!
むひ〜!
PR
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(03/27)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02)
(02/01)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/14)
(11/13)
プロフィール
HN:
元銀座カプセル男
性別:
男性
職業:
店舗デザイナー・時々建築家
趣味:
折りたためるもの集め
最古記事
(02/16)
(05/15)
(06/18)
(06/19)
(06/19)
(06/20)
(06/21)
(07/04)
(07/05)
(07/10)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(09/04)
(02/09)
ブログ内検索
アーカイブ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"