忍者ブログ
昨日も、今日も、明日も、Brompton。
Posted by - 2025.02.05,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 元銀座カプセル男 - 2014.10.13,Mon
ryoさんに教えてもらったスウェーデン軍の飯ごうのメスティン。銀座カプセル生活5年目にしてようやくご飯が炊ける様になったのですが・・・。

BGMは・・・

Day Tripper- The Beatles

初めてメスティンでなんとなくご飯を炊いてみました!
   
なんとなく炊いてみた割にはうまく炊けました!
しかしご飯の量が多くて、しびれゔぁ!
2合まで炊けるから2合にしましたが
か、カレーが少ない!

 
やっぱりちゃんと計量カップでお米の量を量る事にしました。
一人暮らしの場合は1合で充分みたいです。

お米を研ぐ。

1合で、お水の量はメスティンの取っ手のリベットの下位がベストか?
30分しっかり吸水する事がポイントなのだ!


ふきこぼれがあるので、黒川紀章デザインのデスクがばばっちくなるから、トイレで点火!
最初は強火で沸騰したら弱火に切り替える!

ぱちぱちとお米が焦げる音がしてきたら・・・

タオルで巻いてひっくり返して10分間蒸らす!


いい炊き具合だ!


銀シャリに納豆!納豆ご飯は、う、うみゃ〜!

  
トイレでご飯炊くのはやっぱりばばっちいから、机で点火!

  
吹きこぼれがしないようにこの頃からタオルを乗せる事にしました!
ぱちぱちいったら火を止めてタオルでくるんでひっくり返して10分蒸らす!

 
釜揚げしらすご飯!う、うみゃ〜!

ryoさんおか〜のsatomiさんに教えてもらった海南チキンライスに挑戦!
き、緊張する!
 
銀座で散々鶏もも肉を探しまわったあげく、ハナマサさんにはでっかいのしかなく、松屋さんのデパ地下で高級地鶏をGET!

 
皮にフォークを何度もぶつぶつと突き刺して穴をあけ、塩をなじませる!


調味料も色々そろえた!

 
ご飯を研いで、30分吸水してから、ごま油とニンニクとショウガと鶏ガラスープのもとを入れて鶏肉をのっけて普通に炊く!


でけた!


し、しびれゔぁ!こ、これ、簡単で超うみゃ〜!

銀座事務所のおとなりにあるろくさん亭さんの鶏釜飯に挑戦!

挑戦といってもレトルトです。


お米を研いで・・・

  
スープを入れて・・・

  
レトルトの具材を投入!

  
点火!


吹きこぼれ!


ばばっちくなった!やっぱりトイレで炊いてよかった!


きれいに炊けました!


お焦げも程よく、う、うみゃ〜!

この辺からお米のブランドにもこだわる様になりました。
 
はじめちょろちょろなかぱっぱ。赤子泣くともフタとるな。
なのに、しびれゔぁ!フタあいたった!

  
ぱちぱちいったら火を止めタオルでくるんでひっくり返して10分蒸らす!
 
OK。いい感じ。


ベストなお焦げ。


タイカレー&納豆ご飯!う、うみゃ〜!

 
メスティンのフタはおつまみのお皿にもなります!

この頃からフタがあいちゃうのを防ぐ為に、バウルーをのっける事にしました。
  
失敗する事もあります。

 
コゲコゲ!その場合はたいてい仕方なくレトルトカレーでごまかします。

   
だんだんとお酒のおつまみもゴージャスに・・・
メスティンのふたはおつまにのお皿に最高です。

忙しい時はレトルト・・・
 

蒸らす時もタオルは使わなくなり、バウルーの上で10分蒸らす方式に進化。

  
激辛カレー!うみゃ〜!

時間のある時はタコライスに挑戦。
 
    
ひき肉でタコのもとを作る。

  
ご飯をメスティンから盛り換えて、タコライスの元をまぜまぜ・・・
 
タコのっけて、野菜のっけて、チーズをのっけて、サルサのっけて・・・


タコライス、う、うみゃ〜!

 
  
いろんなタイカレー、うみゃ〜!

  
 
鯛飯!うみゃ〜!


焼たらこ飯!うみゃ〜!

Intermission

Archie Bell & The Drells - Tighten Up

関係ないけどここで僕ちゃん流納豆の食べ方。

おかめ納豆の極小粒が一番好きです。
 
フイルムをはずしたらフタに貼付けます。
何も入れない状態で50回以上かき混ぜて納豆菌を活性化させます。
  
葱をのせて、たれ、からしの順番に入れます。
あいた小袋はフタに貼付けたフイルムとフタの間に入れます。
これで完璧に汚れません。
最後に軽くまぜまぜしてから食べます。

もう一度、海南チキンライスに挑戦!

今度は少し安い鶏モモ肉にしました。


鶏皮にぶすぶすぶすと穴をあけて塩をこすりつける。


研いでしっかり吸水したお米に
ニンニク、ショウガ、お醤油、鶏ガラスープのもとを入れて・・・


お水の量はリベットの下か真ん中あたり。

 
鶏肉の皮を下にしてお米の上にのっけます。

プラスアルファで・・・
  
 
葱のおひたしを添える事にしました。
ご飯を炊く前に先に作っておきます。

 
後は普通に炊くだけ。ごま油とショウガ醤油でタレを作ります。


でけた。

 
葱のおひたしを添えて、いい感じ!鶏肉をたれにつけながら、あるいはタレをかけちゃってもいいです。何度食べても、これは、ち、超うみゃ〜!
ryoさん、satomiさん教えてくれてありがとうござい!
メスティン最高!

ちなみにこれが本物の海南チキンライス(シンガポールチキンライス)です。
 
シンガポールでは庶民の食べ物だそうです。
タレのバリエーションが多いと色々楽しめます。
蒸したチキンとフライドチキンと両方あると更に楽しめます。

エンディングテーマ

Elvis Presley - Pocketful of Rainbows (duet with Juliet Prowse!!)

拍手[1回]

PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
元銀座カプセル男
性別:
男性
職業:
店舗デザイナー・時々建築家
趣味:
折りたためるもの集め
バーコード
最古記事
(02/16)
(05/15)
(06/18)
(06/19)
(06/19)
(06/20)
(06/21)
(07/04)
(07/05)
(07/10)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(09/04)
(02/09)
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]