忍者ブログ
昨日も、今日も、明日も、Brompton。
Posted by - 2025.02.04,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 元銀座カプセル男 - 2014.10.04,Sat
謎の男ゆったんに教えてもらったバウルー。自由な発想で自分の食べたいものを挟んで焼くだけのホットサンドの事なのです。バウルーにいく前に、これまたゆったんに教えてもらったサンドイッチのうんちくからまずはどうぞ。
コレを見ればあなたはもうサンドイッチ博士なのだ!


ワーズワースの冒険 19話 サンドイッチ 1/3


ワーズワースの冒険 19話 サンドイッチ 2/3


ワーズワースの冒険 19話 サンドイッチ 3/3

今回のBGM

Ryuiki Sakamoto - Opus BTTB(Back to the Basic, 1998年)

で、とりあえず一番標準的なバウルー購入。
要するに食パンサイズのちっちゃいフライパンが上下に重なってるだけです。
 
各メーカーからいろんなタイプが出ていますが、コレにした決め手はバウルーと直に書いてある事。こちらのメーカーが日本では最初みたいです。厚みも分厚いもの挟んでも焼けそうだし。他にも上下がバラせて、片面のミニフライパンとして使えたり、厚みの違うヤツと組み替え出来るものもあり使い勝手が良さそうでした。堀田さんの「ほ」の字が焼き印みたいになるヤツはちょっとアレなんでやめておきました。イヒヒ
まぁ、お好みのものをどうぞ。

バウルーの由来↓

ブラジルから始まったのかぁ。バウルーって村の名前なんですね。
食べ物の名前と調理器具の名前が一緒なんて、むひ〜!


すぐなくしちゃうから、説明書をここに上げておきます。

で、焼き方ですが・・・

当初はカプセルに冷蔵庫がなかった関係でこのチューブのバターをよく使ってました。
これのいいところは、しっかりバター味でありながらコレステロールが1/3で
やわらかくて塗りやすい事です。焼く前に塗るので塗りやすいのはポイントです。
なので最近は更に低カロリーな帝国ホテルのマーガリンを使っています。

  
この様に焼く前に、パンの外側にバターやマーガリンを塗ります。
(外側とは焼ける側の事です。初めて焼いた時は逆にしちゃいました。イヒヒ)
パンは、いろいろ試しましたが8枚切りが僕的にはベストです。
パンの種類は高級なものを使う必要はあまりありません。
また、カビが生える寸前の古いパンでも美味しく焼けます。

  
点火して焼く!焼時間は火力によって変わります。バウルーが暖まっていない状態の場合で弱火で片面1分半位が目安です。最初はわからないでしょうから、焼具合を開けてチェックしながら焼くのがいいです。そのうちにベストタイムがわかると思います。僕ちゃんの場合は、右位の焼き上がりが好きです。2枚目を連続して焼く場合は当然焼き時間は短くなりますので注意してください。

  
左はギリギリセーフの焼具合。右のは焼き過ぎ焦げ過ぎ。


これが僕ちゃん初バウルーです。
ピザペーストとスライスチーズとアスパラガスです。うみゃ〜!


僕ちゃん第二弾バウルーは
マヨネーズとハムとキュウリでした。うみゃ〜!

ここで手抜きバウルーをご紹介。

山崎パンさんの、ランチパックを買ってきてバター塗って、バウルー!
時間のない場合はお薦めですがお味は・・・。

最も簡単なのは・・・
 
コンビニでたまごサラダ買ってきて・・・

 
挟んで焼くだけ。

  
たまごサラダバウルー!シンプルで、うみゃ〜!
たまごサラダを自分で作れば更に美味しいと思います。

たまごサラダバウルーのアレンジとして・・・
 
マヨネーズ足して・・・

  
たまごサラダマヨネーズバウルー!うみゃ〜!

更にたまごサラダバウルーのアレンジとして・・・
 
サルサを足して・・・

 
たまごサラダサルサバウルー!うみゃ〜!

Intermission

Ryuichi Sakamoto-Energy Flow BTTB(Back to the Basic, 1998年)

  
ポテサラハムバウルー!シンプルで、うみゃ〜!

慣れてくると段々色々試してみたくなり・・・
   
ポテサラアンチョビバウルー!うみゃ〜!

その他にも・・・
  
ピザソースとシシトウとか、キャベツとアスパラとスモークタンとか、
なんでも、うみゃ〜!

  
粒マスタード、ハム、シシトウ、マヨネーズバウルー!うみゃ〜!

 
小エビのスパサラダバウルー!うみゃ〜!

  
 
ピザペー+チーズ+ピクルス+鷹の爪バウルー!うみゃ〜!


たっぷり野菜とダブルハムチーズバウルー!う、うみゃ〜!


たっぷり野菜とサルサとハムチーズバウルー!うみゃ〜!

麺類もいってみよう!
  
ソース焼きそばバウルー!な、懐かすぃ定番なお味で、うみゃ〜!

焼きそばがきたならお次はコレ!
  
ナポリタンバウルー!ち、超うみゃ〜!

この辺でクオリティーも追求してみた。
  
金の食パンに金のモモハム!おなじみサルサとチーズ。
高目の材料にしてもあまり変わらず、うみゃ〜!

で、その後現在に至るまで僕ちゃん定番バウルーに落ち着いたのは・・・

安い8枚切り食パンにピザペースト+薄めのスライスハム+こんがり焼けるタイプのスライスチーズ!(とろけるタイプは出す時にちぎれやすい)
これが普通で、う、うみゃ〜!
現在毎朝これ食べてます。

エンディングテーマ

shining boy&little randy-Ryuichi Sakamoto 2005

拍手[1回]

PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
元銀座カプセル男
性別:
男性
職業:
店舗デザイナー・時々建築家
趣味:
折りたためるもの集め
バーコード
最古記事
(02/16)
(05/15)
(06/18)
(06/19)
(06/19)
(06/20)
(06/21)
(07/04)
(07/05)
(07/10)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(09/04)
(02/09)
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]