忍者ブログ
昨日も、今日も、明日も、Brompton。
Posted by - 2025.02.03,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 元銀座カプセル男 - 2015.03.29,Sun
外壁をメンテナンスするとゆ〜事は
とびさんに足場を組んでもらわなければなりません。
いわゆる仮設工事が始まったのですが・・・

BGMは・・・

Kitty, Daisy & Lewis - *


48.6Φの鋼製単管足場を外壁4面に組みます。


ず〜っとこのまんまでもなんかカッコいいなぁ。
次回のメンテナンス時にも使えるし。


むむぅ。


丸パイプをクランプジョイントで繋ぎます。
昔これでよくお店の棚とか作りました。笑

 
中庭の吹抜けにも当然組みます。
ヒメシャラくんが紅葉してますね。

 
ヒメシャラくんは迷惑そうですが
この葉っぱが散る時期の方が工期としては正解でした。
新緑の時だともっとかわいそうだし。


足場が組み上がると養生シート(ネット)をかぶせます。
これをかぶせるといかにも工事中状態になってしまい
見た目はカッコ悪くなります。
イヒヒ


窓枠廻りや打ち継ぎ目地のシーリングも全部打ち替えます。
(指で押すとゴムみたいな柔らかい部分の事です)
元々は濃いグレーだったシーリング材を薄いグレーに変えて
やり残しがないかわかりやすくします。
(元々ライトグレーにしたかったので、これでOK!)


玉砂利洗い出し仕上になってしまったパラペット天端には
レッカノンとゆ〜、お水をはじく、特に強い材料を
ぬりぬりしてもらい
外壁には英国製デックガードP20とゆ〜
染み込んで固まる浸透性吸水防止材を
ぬりぬりします。
本当は一番強いらしいのは塗膜を厚塗りした感じになってしまう
アクリル系やらシリコン系やらフッ素樹脂系やらセラミック樹脂系やらの
塗装材もあるのですが、それは原型とは違ったものに見えてしまうのでイヤでした。
デックガードは僕ちゃんお好みのマットな仕上になり
最も基本コンセプトに近い仕上りになりそうだったので採用となりました。
その効果は10年後にならないとわかりませんが。

つづく

拍手[1回]

PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
元銀座カプセル男
性別:
男性
職業:
店舗デザイナー・時々建築家
趣味:
折りたためるもの集め
バーコード
最古記事
(02/16)
(05/15)
(06/18)
(06/19)
(06/19)
(06/20)
(06/21)
(07/04)
(07/05)
(07/10)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(09/04)
(02/09)
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]