忍者ブログ
昨日も、今日も、明日も、Brompton。
Posted by - 2025.02.11,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 元銀座カプセル男 - 2015.10.30,Fri
去年の9月末頃のお話。ブロくんで昭和な横浜〜川崎を求めてポタリングしてきたのですが・・・

BGMは・・・

Blue Light Yokohama いしだあゆみ1996

高気圧タイヤなのにちょっとふにゃふにゃだったので・・・
 
ブロくんにレザインで空気をぱんぱんに入れます。
シュワルベ・コジャックなのですが、タイヤには70~115PSIって書いてありますね。
とりあえず90PSI位入れました。

 
地元駅まで走ります。

  
そろそろペンタクリップの塗装が再びヤバい感じ。
塗装しなければ、ければ〜!
たたんでラディカルデザインの輪行バッグにしまいます。

輪行!

あっとゆ〜まに、東神奈川到着。

駅前にはいきなり昭和な建築が・・・。

1階は店舗のテナント。上はどうやら集合住宅っぽい。
むむぅ。ここに住みたい。

反対側には、いつも気になっている印度料理屋さんの・・・
  
ナマステ食堂さんが。一度入ってみたいです。

で、東神奈川から自走する事に。
  
今日は犬印のお散歩鞄とシリコンiPhoneケースにて・・・

 
今はもう売っていないニットーさんの貴重なチタンハンドルにナビをセット。
イヒヒ

走り出すと段々と昭和なイメージになってまいりました。

八百屋さん?


ここの中華が美味しいらしいのですが、本日お休みで、ぬ〜
ラーメンとシュウマイが美味しいらしい。

仕方なく市場を目指します。
  
横浜中央卸売市場に到着。魚市場じゃなくて青果市場なのか?むむぅ。

 
遠くには横浜のランドマークが・・・

 
噂を頼りにスロープ下のこちらへ。

 
その名もズバリ!市場食堂!これだっ!

入ります。
 
 
メニューも凄い量。全体的にかな〜り大盛りのご様子。

 
秋なので秋刀魚の塩焼き定食にしました。
この調味料の感じも昭和ですね。イヒヒ


大根おろしに七味唐辛子かけて、お醤油かけて、
秋刀魚にのっけて、うみゃ〜!


ぺろっと。
骨もお醤油つけて焼いて食べたいのですが我慢。


ごちそうさまでした。


で、市場内をもう少し探索。

 
なんとなく築地を思い出します。

   
噂のもう一軒はこちらでしたが本日お休み。ぬ〜
丼ものが有名らしいです。

気を取り直して走ります。
  
三井倉庫さん。レトロでいい感じ。


やたら古い鉄橋発見。


線路は、基地?の中まで続いてます。

 
実に味わい深い風景。

そしたら、なんとぉーっ!

映画やTVドラマの撮影などで有名なあのBARに到着!




 
BAR POLESTERさん。かかか、かっこいい〜!


現在は8万円で貸し切りバーになっているらしい。むむぅ。

 
下の方でなんかパーティーやってます。そ〜ゆ〜事なのか。

そしてお隣の・・・
  

BAR STAR DUSTさん。しぶいわぁ〜。
創業1954年とな!しびれゔぁ!

 
スターダストさんの入口にはにゃんこが・・・。

 
次回は夜に来ます!

で、また走る。

犬印さんのお散歩鞄はハンドルにつけられて便利です。
しかしこれをつけるとiPhoneナビがつきません。ぬ〜


この銭湯?温泉?も、しびれゔぁ!

 
そして次の目的地が見えてきました。

 
これが噂の「国道」駅とな!

 
しびれゔぁ!

 
リアル昭和!

 
かかか、かっこえ〜!

 
やきとり国道下とな!むひ〜!

 
素晴らしい看板。


この高架下の建物は基準法とかど〜なってんだろ?


そんなに事故が多いのだろうか???意味不明。

 
しびれゔぁ!しびれゔぁ!しびれゔぁ!

  
これって、どうなっちゃってるのでしょうか?

痺れつつ、戻ります。
 
引き戸のがらがらがらって音が聴こえてきます。

 
なんだこの通路は?

 
お店も夜は営業しているのでしょうか?
は、入ってみたい。

  
はぁ〜凄い場所でした。まさに昭和。感動。

で、また走ります。

職人さんの街。川崎方面へ。

  
噂の鶴見線の大川駅に到着。これまた、しびれゔぁ!

  
むひ〜!

 
鶴見線って複雑で面白いなぁ。

 
雑草がぼーぼー。

 
しびれゔぁ!こ、これしか本数ないのかいな!

楽しくなってきたので、鶴見線の噂の駅を巡回する事に。
   
浜川崎付近で休憩。
こ〜ゆ〜場合はUCC BLACKです。

 
また走る。


  
踏切の向こうはすぐ工場みたいです。


最終目的地の昭和に到着。


いいポリタングでした。

 
この先の扇町や海芝浦とかにも行ってみたかったけど時間切れ。
これはまたこよう。

 
しまいや。


昭和から輪行で帰ります。


鶴見線に乗車。

 
先ほどの国道駅のホーム通過。

 
帰りながら途中の古本屋さんで購入した藤森さんの建築本を眺める。
あの男のアリマストンビルか?これ?

   
で、地元駅に無事帰還。

 
出します。

  
輪行バッグをくるくる巻いてサドルバッグへしまいます。

 
またブロくん広げて・・・

 
前後ライトをつけて・・・


ぴかぁーん!

キコキコしぇんぱいに教えてもらったこのライトはデザインもいいし
明るいしお気に入り。
 
帰宅してキンミヤ飲みながらこの日はおしまい。
いい旅でした。

おまけBGM

いしだあゆみ ブルー・ライト・ヨコハマ 1969
こちらがオリジナルです。イヒヒ

拍手[0回]

PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
元銀座カプセル男
性別:
男性
職業:
店舗デザイナー・時々建築家
趣味:
折りたためるもの集め
バーコード
最古記事
(02/16)
(05/15)
(06/18)
(06/19)
(06/19)
(06/20)
(06/21)
(07/04)
(07/05)
(07/10)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(09/04)
(02/09)
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]