忍者ブログ
昨日も、今日も、明日も、Brompton。
Posted by - 2025.02.11,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 元銀座カプセル男 - 2014.08.26,Tue
今回のBGMは・・・
Paul McCartney - This One

デザインと色とサイズと予算のバランスで決めてしまった僕ちゃんの35年振りの2つ目のテント
Big Agnes Lynx Pass 2。
特価で買えたので満足していますが、もう少し細かいスペックを記録しておきましょう。
大きなフライは、ポールや棒を使えばキャノピーとしても使用可能。雨の中でのクッキング時に活躍。3シーズン、フリースタンディング、バックパック用テント。画期的なDACポールはアルミニウムからできており、最新技術で軽量かつ耐久性を強化 。
摘要人数 2人
サイズ
フロア面積: 3.4㎡
前室面積: 1.6㎡
高さ 96.5cm
重量 2495g
収納サイズ 17.8cm x 53.3cm
材質等
フライ: nylon ripstop with waterproof polyurethane coating;
フロア: polyester ripstop with waterproof polyurethane coating;
本体: polyester ripstop, polyester mesh
その他
自立式フリースタンディング構造
ポール: 4本
ポール: DAC Featherlite NSL aluminum
ドア数: 1
吊り下げ式
通気: メッシュウオール ベンチレーション×4
あとは、実際にキャンプに行ってみないと使用感はわかりません。

Big Agnes Lynx Pass 2

そしたら、なんとぉ〜っ!
Big Agnesにこんな2人用の超軽量テントが!
ビッグアグネス フライクリーク2 プラティナム

 
超軽量テント"フライクリーク"に2人用で992gのハイエンドモデルが新登場!
ダブルウォールテントとしては最軽量クラス、2人用でも1,190gの超軽量テント"フライクリーク"を更に軽量化し、なんと1kgを切る992gを達成。グラム単位で道具を選ぶウルトラライト指向のハイカーやバックパッカーで、居住性も重視する方にオススメする一押しのテント。
■人員:2人用
■重量:992g
■収納サイズ:13×48cm
■フロア面積:2.6㎡
■ドア:1
■素材:フライ/シルナイロンリップストップ(PUコーティング耐水圧:1200mm)
インナー/ポリエステルリップストップ、メッシュ
フロア/シルナイロンリップストップ(PUコーティング耐水圧:1200mm)
、フレーム/Φ9.3mm DACフェザーライトNSLアルミフレーム
■付属品:収納袋、アルミJステイク×11本、リフレクティブガイライン
色もグレーとは渋い。
むむぅ。こりゃ、やられた!

GEAR REVIEW: Big Agnes Fly Creek 2 Platinum

海外製品のデザインは、しびれゔぁ!なんだけど、ここで国産品もチェックしてみましょう。やはり日本の気候風土に適した製品を作っているのではないでしょうか?以前から気になっていたテンマクデザインさんの
tent-Mark DESIGNS rolly-polly 1.8
 
tent-Mark DESIGNS rolly-polly 1.8
2013年グッドデザイン賞受賞!
テンマクデザインの人気2人用テント「ローリーポーリー」が機能を一新して新登場!
檸檬色のフライシートと、ダンゴムシのようなずんぐりむっくりした見た目の可愛らしい「ローリーポーリー」が、より使いやすくモデルチェンジ。シンプルスタイルのキャンプや、皆でテントを持ち寄ってキャンプするグループキャンパーにもお勧めのテント。
●前室スペースを拡大し、より使いやすく改良。
●インナーテントをフルカバーに変更し、春秋の気温が低いシーズンにも対応。
●インナーテントのドア部と後部に開閉式のメッシュパネルを配置。暑いシーズンでも風通りが良く改良。
●テント横のフライとインナーのスペースを荷物置き場として使えるように改良。テント内部からジッパーで開閉し、道具を出し入れ可能。
●フレームワークを変更し、より立てやすく改良。テント単体で自立可能に。
■使用人数:2人
■重量:本体約1,740g、総重量1,950g
■素材
[フライ]20Dナイロンリップストップ(シリコン/PUコーティング耐水圧1,500mm)
[インナー]20Dナイロンリップストップ(撥水加工)/40Dナイロンメッシュ
[ボトム]70Dナイロンタフタ(PUコーティング耐水圧5000mm)
[ポール]DAC製 フェザーライト Φ9.0mm
■収納サイズ:Φ15cm×50cm(ポールケースは55cm)
痒い所に手が届く改良!
むむぅ。やっぱり、こ、これにすればよかったか!

動画がないからムササビタープの設営方法

お次は
ザ・ノースフェイス マッドラキュー2人用
The North Face Madraque23
キャンプ愛好家やハイキング愛好家にピッタリ。少し重くても頑丈な2人用テント。室内の高さもゆったりで、とにかく丈夫で長く愛用可能。バックパッキングにちょうど良い軽さの二人用。新ボールキャップで簡単にポール先端に取り付けられて、楽々設置。大きなフロントドアからは周りを一望可能。

摘要人数 2人
サイズ 228cm×142cm フロア:3.25 ㎡ 
前室: 前: 1.1 ㎡, 後:1.1 ㎡
高さ 106.7cm
重量 収納時: 2.52kg
収納サイズ 57cm x 15cm
材質等
キャノピー: 40D 210T ナイロン, リップストップ
フライ: 40D 238T siliconized ナイロン with 1500 mm PU coating
フロア: 70D 210T ナイロン タフェタ with 5000 mm PU coating
その他
ドア数: 2
吊り下げ式
自立式フリースタンディング構造
シーズン:3シーズン

むむぅ。ちょっと重たい
こ、これも、いいなぁ〜。

How to pitch a The North Face Minibus 3 tent

しびれゔぁ!ヒルバーグさん!
HILLEBERG アンヤン2
アンヤンはNalloモデルをベースにデザインされ、森林限界線より高い場所や風雨にされされた場所でも使用できる3シーズンテント。Nalloモデルの重量よりも約20%軽量化。アンヤンでは多くのHillebergテントで採用している9mmポールを使用。ALL SEASONテントと違う点は、アウターテント生地にケルロン1000を使用している部分。ケルロン生地に新しく加わったこのケルロン1000 はその他のケルロン生地と比較すると非常に軽く10kgの引裂強度と驚くほど強い性質を持っており、現在市場に出ている4シーズン用と謳っているテントと同様、またはそれ以上の強度を誇る。また、アンヤンは単なる夏用のテントとは異なり、主に高木限界線以上の標高で暖く穏やかな天候が急に寒く風雨が厳しくなってしまう様な天候の変わりやすいことで有名なスカンジナビア北部の春、夏、秋の使用を重点に置きそう言った気候に対応できるように設計されている。アンヤンのアウターテントは地面すれすれまで届き、十分な通気が出来るよう必要なスペースだけを残しており、急な天候変化による雨や雪に耐えうる構造に。インナーテントのフロア部分も湯船の様になっており、アウターテントと地面の間に空いたスペースを補う。更に独自のポールスリーブデザインにより、アウターテントが風の向きに応じてその面を地面に近づける事が可能。アウターテントの前後はロールして開けることが可能なので、天気の良い日などには通気機能を最大限に生かすことが出来る。インナーテントは、空気を通し、通気性もあり、高い防水性を持っており、メッシュのエリアも拡大。この構造により結露症状を最小限に抑え様々な天候下で高い通気性を保つ。
■使用人数:2名
■素材/Kerlon1000
■重量/テントセット1.4㎏(収納時)1.7㎏
■ドア:1ヶ所
■ポール数:2
■付属品/アルミポール(9㎜)×2、Triペグ(12本)、
スタッフバック、ポールバッグ、ペグバッグ、
スペアポールセクション、リペアスリーブ(各1)

さすが、ヒルバーグさん!
しかしお値段が高い!


Hilleberg Anjan - Pitching instruction



お次は、ず〜っと気になっていたニーモさんシリーズへ
NEMOモキ3P

 
高山登山のベースキャンプから真夏のキャンプ場まで対応する、対候性・通気性に優れた4シーズンテント。
●本体の約半分の面積はシングルウォールからメッシュに切り替えでき、あらゆる気候に対しフレキシブルに対応可能。
●取り外し可能な大型前室が1つ標準付属。
●テント本体は防水透湿素材「OSMO」を採用。
●別売りのベスティーブル(前室)やモキリンクでシーンに合わせた拡張が可能。
■就寝人数:3名
■最小重量:3.8kg
■素材
・本体:40D OSMO W/B(防水透湿性素材)
・フライ:30D PUナイロン
・フロア:70D PUナイロン
■フロア面積:4.0㎡
■前室部面積:1.1㎡
こ、これは、
なにがど〜なってるのか?よくわかりません
が、かっこいい!
3Pは、しびれゔぁ!

Nemo Moki Tent Setup



NEMO モルフォエリート 2P
 
 
革新的なエアフレーム構造をもつNEMOのフラッグシップモデル「モルファ」が最先端の素材を採用し、より軽量・コンパクトになって再登場!
●素早いセットアップ、優れた剛性と対候性、コンパクトな収納サイズを実現するAST(エア・サポーテッド・テクノロジー)のフレーム構造。
●テント本体に、軽量な20Dの防水透湿素材「OSMO」を採用。
●付属のフットポンプを足で踏むだけで優れた剛性とラグジュアリーなスペースを持つテントが完成。
●デュアル・フロントドアにより、前室の左右どちらからでも出入り可能。
■就寝人数:2名
■最小重量:1.9kg
■素材
・本体:20D OSMO W/B(防水透湿性素材)
・前室:20D PUナイロン
・フロア:30D PUナイロン
■フロア面積:3.6㎡
■前室部面積:1.3㎡

エアフレームなんて、しびれゔぁ!


ニーモ モルフォ 1人用 Nemo Morpho 1
 
夜間や雨の中でも簡単設置ができ、とにかくテントの長さがゆとりで寝れるのが凄い。重さ約1.5キロのユニークな形状。他のNemo(ニーモ)のものに比べて中が広く、天井部分が高いのが特徴。ポールではなく、エアーチューブを使用しているのが軽さの秘密。修理キット、ポンプ、ステイク(ペグ)、収納袋付き。
摘要人数 1人
サイズ 264cm x 112 cm 2.8㎡
前室 :0.7 ㎡
高さ 94cm
重量 1.9Kg
収納サイズ 25cm x 18cm 
材質等
フロア: 30D PU ナイロン
ウォール: 30D Sil/PU ナイロン and 40 D Osmo Waterproof /Breathable
フライ: 30D Sil/PU ナイロン
ポール:AST 2 エアービーム (直径5cm)
その他 エアービームは付属のフットポンプにより足で空気を入れふくらませるのだ。
う、美しいフォルム!

Nemo Morpho AR Tent - Now called the Nemo Morpho 2P, innovative 2kg 2 man tent

ニーモ ミオ 1人用 Nemo Mio 1 


全気候用シェルターは1分以内で設置できる優れ物。エアサポートテクノロジーは、ポールを使わない空気で不膨らます画期的なデザインな のでより軽量に、簡単にセットアップできるテント。


また、とてもコンパクトなので小さなバックパックにも最適。
摘要人数 1人


サイズ 315cm x 112cm 2.2㎡ 

前室: 0.6 ㎡
高さ 94cm


重量 1.3 Kg


収納サイズ 20cm x 18cm 1.4 Kg


材質等


フロア: 30 D PU ナイロン


ウォール: 40 D Osmo Waterproof/Breathable


フライ/前室: 30 D Sil/PU ナイロン


ポール:AST 1 エアビーム (直径5cm)
その他 付属品:スタッフサック(収納袋)、修理キット、空気ポンプ、ステイク(ペグ)


テントでなくて
シェルターってゆ〜のか!

Gear Review: NEMO Mio & Tuo Standard

シェラデザインズ ザゴリビヴィー1人用 
Sierra Designs Zagori Bivy 

超コンパクトで耐久性に優れ、軽量のビヴィーは、快適でとても使い勝手が良いのにしびれゔぁ!宿泊所、キャンプパッド、寝袋に早変わりし、星を眺めながら就寝できるのが素晴らしい。

超軽量コンパクトに畳めるビヴィー。アルペン登山家やロッククライマー、もしくは緊急用として使用可能。


高度の防水加工と通気性を兼ね備えた素材は、超軽量。
摘要人数 1人
サイズ
高さ
重量 収納時: 0.76kg
収納サイズ
材質等
フロア: 70D ナイロン


本体: Drizone 40D ナイロンポール: フェザーライト NSL

こ、これは、ちょっとヤバいでしょ!
ほとんど寝袋じゃんか!

REI Minimalist Bivy Review


まだテント買ってない人が
う、うらやますぃ〜!


エンディングBGM

Paul McCartney - Ou Est Le Soleil (M4M Big Room 2013 Remix)

拍手[0回]

PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
元銀座カプセル男
性別:
男性
職業:
店舗デザイナー・時々建築家
趣味:
折りたためるもの集め
バーコード
最古記事
(02/16)
(05/15)
(06/18)
(06/19)
(06/19)
(06/20)
(06/21)
(07/04)
(07/05)
(07/10)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(09/04)
(02/09)
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]