昨日も、今日も、明日も、Brompton。
Posted by 元銀座カプセル男 - 2018.05.26,Sat
去年の9/30〜10/1のお話。自宅の屋上でUL系ハンモックのミノムシスタイルを実験してみたのですが・・・
◾️◾️temperature
12〜24℃
◾️◾️This equipment
◾️Backpack
Non
◾️Hammock
sea to sammit Ultralight Hammock 152g
Sea to summit Hammock Suspension Straps 209g
◾️Tarp
GeerTop 140×210 188g
◾️Sleeping system
THERMAREST Z-Lite sol 410g
THERMAREST Slacker Hammock Warmer 153g
ISUKA Ultra Light 617g 10℃
◾️table
VERNE traking pad 230g
◾️Nature Stove
New Emberlit stove-UL titanium 136g
VARGO TITANIUM FIRE BOX GRILL T-433 164g
100kintong 45g
SOTO Slide gas torch ST-480 55g
100kin Stainless plate 52g
◾️Cooker
trangia Mestin TR-210 150g
snow peak Titanium Single MugCup 450ml 70g
No Brand stainless chopsticks 23g
THERMOS stainless Vacuum insulation tumbler 188g
◾️Stove
SOTO Regulator stove ST-310 350g
SOTO Power gas CB ST-760 344g
◾️Light
PETZL ZIPKA 54g
PETZL CORE 23g
PETZL NOCTILIGHT 85g
◾️other
HIGHMOUNT SUN Triple Gage 14g
ABITAX Outdoor Ashtray 49g
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400464?w=400&h=300)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400465?w=400&h=300)
近所の森で落ち枝を拾ってきました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400463?w=400&h=300)
ストックしてあるオガ備長炭をちょっと持って屋上へ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400460?w=400&h=300)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400462?w=400&h=300)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400466?w=400&h=300)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400467?w=400&h=300)
さささと、シートゥサミッた。色とシルエットが結構気に入ってます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400468?w=400&h=300)
ごろりんちょ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400469?w=400&h=300)
月がよく見えます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400461?w=400&h=300)
エンバーリットULチタンの火入れ式です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400471?w=400&h=300)
焼鳥の串刺しも準備完了。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400472?w=400&h=300)
拾ってきた落ち枝を出して・・・
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400477?w=225&h=300)
エンバーリットULチタンにつめつめ〜
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400478?w=400&h=300)
先にバーゴファイヤーボックスグリルのオガ備長炭にST-310でファイヤー!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400479?w=225&h=300)
折角の火入れ式なのにエンバーリットもST-310でファイヤー!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400480?w=400&h=300)
エンバーリットすげ〜!煙突効果で、よく燃える〜!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400481?w=400&h=300)
くすぶってた炭火のバーゴをエンバーリットの上に乗っけて、もう一度ファイヤー!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400482?w=400&h=300)
炭火がやっと安定してきたので焼鳥開始!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400483?w=400&h=300)
炭火焼鳥うみゃ〜!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400484?w=225&h=300)
ハンモックと焚火の位置関係はこんな感じ。いつもハンモックに座ったまんま焚火します。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400485?w=400&h=300)
スケスケハンモックだと焚火も透けて見えます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400486?w=225&h=300)
そして焼鳥アテに芋焼酎3時間ほど飲みながら、焚火もしまいや。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400487?w=400&h=300)
オガ備長炭はいつも食べ終わってからいい火加減になります。もっと早く点火しないとダメか?と毎回言ってますね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400490?w=400&h=300)
月見しながらそろそろ寝ますかね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400492?w=225&h=300)
シートゥサミットのサスペンションストラップ。ハミングバードのツリーストラップから戻しました。やっぱ純正は楽で安心。これで軽ければいいのに。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400497?w=225&h=300)
気温20度位でも寒いので下にハンモックウォーマーを被せます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400498?w=400&h=300)
さらに夏用シュラフのイスカをミノムシ型に被せます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400493?w=400&h=300)
もぞもぞと潜り込んで、もうダメ、ばたんQ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400499?w=225&h=300)
むくり。朝の5時。背中さむ〜!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400501?w=225&h=300)
気温12度か。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400500?w=400&h=300)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400502?w=400&h=300)
ハンモックウォーマー入れてても効きませんね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400503?w=400&h=300)
仕方なく部屋に降りて結局サーマレストのパタパタを取ってくる。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400505?w=225&h=300)
やっぱ銀マットぽっかぽか〜!9時過ぎまで再度ばたんQ。熟睡。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400511?w=400&h=300)
むくり。中はこうなってます。上は寒くないんですけど背中が寒いんです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400506?w=225&h=300)
エンバーリットもいい焼き色になりました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400508?w=400&h=300)
底はガスで炙ったから、しびれゔぁ!ま、いっか。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400510?w=400&h=300)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400513?w=400&h=300)
ウルトラライトな秋キャンプセット。やっぱり背中の断熱が課題です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400512?w=225&h=300)
気温は上がって18度。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400515?w=400&h=300)
雨が降らなければ、ちびっこGeerTopの140×210のサイズも問題なし。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400514?w=400&h=300)
コーヒー飲んで、しまいや。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400509?w=400&h=300)
洗い物だよ人生は。エンバーリット洗うの簡単。バーゴは大変です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72359b71364e00fae60d1483fff03ec3/1527400516?w=400&h=300)
初めて買った化繊の夏用シュラフもまだまだ使い道ありそうです。おしまい
◾️◾️temperature
12〜24℃
◾️◾️This equipment
◾️Backpack
Non
◾️Hammock
sea to sammit Ultralight Hammock 152g
Sea to summit Hammock Suspension Straps 209g
◾️Tarp
GeerTop 140×210 188g
◾️Sleeping system
THERMAREST Z-Lite sol 410g
THERMAREST Slacker Hammock Warmer 153g
ISUKA Ultra Light 617g 10℃
◾️table
VERNE traking pad 230g
◾️Nature Stove
New Emberlit stove-UL titanium 136g
VARGO TITANIUM FIRE BOX GRILL T-433 164g
100kintong 45g
SOTO Slide gas torch ST-480 55g
100kin Stainless plate 52g
◾️Cooker
trangia Mestin TR-210 150g
snow peak Titanium Single MugCup 450ml 70g
No Brand stainless chopsticks 23g
THERMOS stainless Vacuum insulation tumbler 188g
◾️Stove
SOTO Regulator stove ST-310 350g
SOTO Power gas CB ST-760 344g
◾️Light
PETZL ZIPKA 54g
PETZL CORE 23g
PETZL NOCTILIGHT 85g
◾️other
HIGHMOUNT SUN Triple Gage 14g
ABITAX Outdoor Ashtray 49g
近所の森で落ち枝を拾ってきました。
ストックしてあるオガ備長炭をちょっと持って屋上へ。
さささと、シートゥサミッた。色とシルエットが結構気に入ってます。
ごろりんちょ。
月がよく見えます。
エンバーリットULチタンの火入れ式です。
焼鳥の串刺しも準備完了。
拾ってきた落ち枝を出して・・・
エンバーリットULチタンにつめつめ〜
先にバーゴファイヤーボックスグリルのオガ備長炭にST-310でファイヤー!
折角の火入れ式なのにエンバーリットもST-310でファイヤー!
エンバーリットすげ〜!煙突効果で、よく燃える〜!
くすぶってた炭火のバーゴをエンバーリットの上に乗っけて、もう一度ファイヤー!
炭火がやっと安定してきたので焼鳥開始!
炭火焼鳥うみゃ〜!
ハンモックと焚火の位置関係はこんな感じ。いつもハンモックに座ったまんま焚火します。
スケスケハンモックだと焚火も透けて見えます。
そして焼鳥アテに芋焼酎3時間ほど飲みながら、焚火もしまいや。
オガ備長炭はいつも食べ終わってからいい火加減になります。もっと早く点火しないとダメか?と毎回言ってますね。
月見しながらそろそろ寝ますかね。
シートゥサミットのサスペンションストラップ。ハミングバードのツリーストラップから戻しました。やっぱ純正は楽で安心。これで軽ければいいのに。
気温20度位でも寒いので下にハンモックウォーマーを被せます。
さらに夏用シュラフのイスカをミノムシ型に被せます。
もぞもぞと潜り込んで、もうダメ、ばたんQ。
むくり。朝の5時。背中さむ〜!
気温12度か。
ハンモックウォーマー入れてても効きませんね。
仕方なく部屋に降りて結局サーマレストのパタパタを取ってくる。
やっぱ銀マットぽっかぽか〜!9時過ぎまで再度ばたんQ。熟睡。
むくり。中はこうなってます。上は寒くないんですけど背中が寒いんです。
エンバーリットもいい焼き色になりました。
底はガスで炙ったから、しびれゔぁ!ま、いっか。
ウルトラライトな秋キャンプセット。やっぱり背中の断熱が課題です。
気温は上がって18度。
雨が降らなければ、ちびっこGeerTopの140×210のサイズも問題なし。
コーヒー飲んで、しまいや。
洗い物だよ人生は。エンバーリット洗うの簡単。バーゴは大変です。
初めて買った化繊の夏用シュラフもまだまだ使い道ありそうです。おしまい
PR
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(03/27)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02)
(02/01)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/14)
(11/13)
プロフィール
HN:
元銀座カプセル男
性別:
男性
職業:
店舗デザイナー・時々建築家
趣味:
折りたためるもの集め
最古記事
(02/16)
(05/15)
(06/18)
(06/19)
(06/19)
(06/20)
(06/21)
(07/04)
(07/05)
(07/10)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(09/04)
(02/09)
ブログ内検索
アーカイブ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"