昨日も、今日も、明日も、Brompton。
Posted by 元銀座カプセル男 - 2018.05.06,Sun
去年の9月初旬のお話。久々にムーンライトギアさんに行ったみたのですが・・・
その前に、いつもの様に神保町界隈を散策。
やっぱenoのsub7かなぁ。
パーセルトレンチ。ほ、ほすぃ。
メスティンとラージメスティンを重ねてみた。むむぅ。が、我慢しよう。
ラージメスティンは今回もまたスルーして、てくてく神田界隈を歩きまわって・・・
仕事でよく使う金物屋スガツネさんの近くだったのね。
ムーンライトギアさんに、また来た。
ハミングバードハンモック。ぜ、全部、ほすぃ。とりあえず、ず〜っと我慢していた世界最軽量ツリーストラップ60gを購入。これでハンモック本体より重たいSea to summit Hammock Suspension Straps 209gを使わなくてよくなるのだ〜!一気に149gの軽量化!
長居すると色々買っちゃいそうだから、さささとムーンライトギアさんを出る。
そしてすぐ近くの焼鳥屋さんに明るいうちから自動的に吸い込まれる。
チェーン店なのか?ま、いっか。
お疲れ、かんぱぁ〜い!
パクチーサラダ。うみゃ〜!
限定塩もつ煮。なんと100円!うみゃ〜!
ぼんじり、かわ、もも。全部塩で。チェーン店の割には、なかなか、うみゃ〜!
納豆巻串。なにこれ〜!初めて食べるけど、うみゃ〜!
焼鳥の〆は、はつ、ねぎま。うみゃ〜!(いつもならばレバーとつくねのタレで〆るのですが、痛風的に危険なので我慢)
ここで、買ったばかりのハミングバードさんのツリーストラップを広げる。
むむぅ。
ウーピースリング。この奇妙なネーミングとロープの中の摩擦だけでブレーキがかかるこの構造に、しびれゔぁ!
最後はおかわり無料の大根おろし3回目と無料鶏スープで〆。
ウーピースリングを、じぃ〜っと見つめながら焼鳥屋さんでニヤニヤしてるおじさんなんて、僕だけ?笑。ま、いっか。
その前に、いつもの様に神保町界隈を散策。
やっぱenoのsub7かなぁ。
パーセルトレンチ。ほ、ほすぃ。
メスティンとラージメスティンを重ねてみた。むむぅ。が、我慢しよう。
ラージメスティンは今回もまたスルーして、てくてく神田界隈を歩きまわって・・・
仕事でよく使う金物屋スガツネさんの近くだったのね。
ムーンライトギアさんに、また来た。
ハミングバードハンモック。ぜ、全部、ほすぃ。とりあえず、ず〜っと我慢していた世界最軽量ツリーストラップ60gを購入。これでハンモック本体より重たいSea to summit Hammock Suspension Straps 209gを使わなくてよくなるのだ〜!一気に149gの軽量化!
長居すると色々買っちゃいそうだから、さささとムーンライトギアさんを出る。
そしてすぐ近くの焼鳥屋さんに明るいうちから自動的に吸い込まれる。
チェーン店なのか?ま、いっか。
お疲れ、かんぱぁ〜い!
パクチーサラダ。うみゃ〜!
限定塩もつ煮。なんと100円!うみゃ〜!
ぼんじり、かわ、もも。全部塩で。チェーン店の割には、なかなか、うみゃ〜!
納豆巻串。なにこれ〜!初めて食べるけど、うみゃ〜!
焼鳥の〆は、はつ、ねぎま。うみゃ〜!(いつもならばレバーとつくねのタレで〆るのですが、痛風的に危険なので我慢)
ここで、買ったばかりのハミングバードさんのツリーストラップを広げる。
むむぅ。
ウーピースリング。この奇妙なネーミングとロープの中の摩擦だけでブレーキがかかるこの構造に、しびれゔぁ!
最後はおかわり無料の大根おろし3回目と無料鶏スープで〆。
ウーピースリングを、じぃ〜っと見つめながら焼鳥屋さんでニヤニヤしてるおじさんなんて、僕だけ?笑。ま、いっか。
PR
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(03/27)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02)
(02/01)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/14)
(11/13)
プロフィール
HN:
元銀座カプセル男
性別:
男性
職業:
店舗デザイナー・時々建築家
趣味:
折りたためるもの集め
最古記事
(02/16)
(05/15)
(06/18)
(06/19)
(06/19)
(06/20)
(06/21)
(07/04)
(07/05)
(07/10)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(09/04)
(02/09)
ブログ内検索
アーカイブ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"