↓過去の上大島キャンプ場でのキャンプはこちらから↓
2015年9月!台風直後にドロドロ相模川の上大島で再びソロキャンプなのだ!の巻 初日編
2015年9月!台風直後にドロドロ相模川の上大島で再びソロキャンプなのだ!の巻 ミスター乱入編
ついにHENNESY HAMMOCK登場!上大島でお試し初ハンモックキャンプなのだ!の巻
そしたらなんとぉーっ!間違えて、でっかいの買っちゃいました!ぬ~
しびれゔぁ!エマージェンシービビィが中庭に転がってるじゃないですか!なんだよ~!
SOLビビィ3兄弟がそろってしまいました。やっぱり一番使えるのは真ん中のエスケープライトビビィですね。3つあれば家族の緊急用にもなるのでOK。
一応、重さを測っておきましょう。
エマージェンシービビィは109g。一番ちびっこで軽いけど透湿性がないので蒸れたり結露したりします。
今回間違えて買ったエスケープビビィで239gか。どうせ間違えて買うならグリーンのヤツが欲しかった。とほほ。ちなみにエスケープライトビビィは156gです。
お水タンクのプラティパスのチューブもいつも長すぎると思っていたのでリョウさんの真似してカット!
ヘネシーハンモックの余ってたスネークスキンはTwitter友達のまめうささんに譲っちゃいました。
そんなこんなで準備完了!朝ご飯食べて・・・
本日のモーニングは、自家製フムス&ピクルスで、バウルー!キャンプにバウルーは重たいので持ってきません。笑
で、ここ最近のパターンのブロくんS2E-XとT-Bagの組み合わせで出発。
自宅から2番目に近い相模川の上大島キャンプ場まで自走で。
毎度おなじみの、地獄のデスロード坂。
行きはよいよい、ひゃっほ~!(帰りは地獄)
相模原市営の上大島キャンプ場に到着です。
既に皆さん集まってます。一番近いと一番遅い法則です。笑
遅れを取り戻すべく、速攻ヘネった!
今回はデイキャンプに、みっくしーさん、ボルドーさん、坂本さん+みじぃさんが参加。泊まりはいつものトリオのリョウさん、イノウエさんと僕ちゃんです。
イノウエさんのenoプロネスト+ハイカーズデポオリジナルCTタープにみっくしーさんが座ってますね。この頃から買う買う言ってましたが一体いつ買うのでしょうか?笑
いつもの様にスピード炭起こしで、ファイヤー!
サンマを焼きます。
この時が旬だった秋刀魚の岩塩炭火焼!う、うみゃ〜!
鳥軟骨も例の丸網で焼きます。
芋焼酎「魔界への誘い」飲みながら、秋刀魚も鶏軟骨も、うみゃ〜!枝豆と沢庵も差し入れでいただきました。
例によって親父の教え。魚の骨は醤油付けて焼いて喰え。
皆さんのそれぞれのランチ。
豪華なお食事は、坂本さん+みじぃさん。
わいわいがやがやと、自分のハンモック自慢や、それぞれのハンモックを寝比べしたりしながら・・・
そしたらなんとぉーっ!
この外断熱って誰のだっけ?サーマレスト?スラッカー ハンモック ウォーマー?なんでヘネシーについてるのか不明。
鶏軟骨ドンドン焼きながら・・・
魔界へ誘われてしまいます。
うみゃ〜!
今回僕的にはお初のカップルさん達の・・・
坂本さんとみじぃさんのBromptonもお洒落ですね。
坂本さんはなんとツェルト!
むむぅ。この中で寝るのか。
コットを中に突っ込むみたいです。意外と寝心地よかったりして・・・
この辺でデイキャンプ組は撤収
みじぃさんもスネークスキンにさささと収納かと思いきや・・・そしたらなんとぉーっ!タープは別にしないとぱんぱんで入らないんだって〜!ありえん!
デイキャンプ組の4人が帰ってしまい・・・
結局いつもの3人でハンモックトライアングル。
他のバーベキューやデイキャンプの方々も少なくなり・・・
まったりとしてきました。
相模川は鮎釣りの釣り人でいっぱい
我々ハンモックトライアングルだけ貸し切り状態。イヒヒ
地元野菜を買うつもりでしたが閉まるのはやっ!
鮎だけは売店でギリギリ買えました。
リョウさんは相変わらず焚火。
チューブをカットしたプラティパスも丁度いい具合です。
そしてディナータイムへ突入。
鮎を串刺しにして焼きます。
相模川の鮎の炭火塩焼き。うみゃ~!
勿論骨も焼いて食べます。
相変わらず炭火岩塩焼きの焼鳥も、ちちち、超うみゃ~!
リョウさんは焚火のネイチャーストーブにメスティンの蒸し用網置いてビーフ。
イノウエさんは焚火台はめちゃくちゃカッコいいが、炭火が元気なくでなかなか焼けず・・・
ストームクッカーでお助けファイヤー!
ねぎまも追加。うみゃ~!
「魔界への誘い」で、へろへろになって、この日はもうダメ、ばたんQ
むくりんちょ。
この日の断熱は、純正プチプチとSOLのエスケープライトビビィのみで大丈夫でした。
いい朝だ。
そろそろタープに枯葉が散る季節になってきました。
モーニングコーヒー。
リョウさんのPハンBromptonとMini Oバッグ+Bromptonサコッシュ。よくこれだけで入りますね~
イノウエさんのPハンBromptonとぱんぱんT-Bag
この日はパレスがある日だったみたいでリョウさんイノウエさんは先に撤収。例によっていつもの様に一人で居残りです。
炭が余っていたのでまたファイヤー!
朝ごはんに蟹飯を炊きます。
ストームクッカーでメスティンを使うときは網を敷きます。やかんも同時に湯沸かし
しかしストームクッカーのガスの結露すごい。こ〜ゆ〜もんなのか?
蟹飯炊けた。ばっちり。
蟹飯と鰻の肝吸い。う、うみゃ~!
地面をじぃ~っと見つめるともう秋の気配。
エスケープライトビビィ干したりしつつ・・・
ソファーモードでまったり。
そしてランチへ。
ストームクッカーの湯切り蓋はまな板にもなります。
風が吹いたらストームクッカー!最強の燃焼効率。
ねぎ焼きそば、うみゃ~!
麺と麺ですが、香草チキンフォーも、うみゃ〜!
で、食後はまた珈琲と・・・
リョウさんが置いてったキューイーでデザートタイム。
遠くのカップルが羨ましいが・・・
また昼寝。
で、おかたずけ。
ここは空き缶と空き瓶が捨てられるので助かります。
わざわざ洗い場までブロくんで行きます。
そして、洗い物だよ人生は。
しまいや。撤収。
タープとバグネットとハンモックをまとめていつもの様にさささとスネークスキンにしまいます。
にょろにょろ
OK
帰ります
田んぼのカカシさん達がお見送り
地獄のデスロードをひたすら登ります。
さすがにT-Bag付きの2段では登れませんでした。
相模原もあちこちで自転車道路が整備されてきました。
途中で恒例のミニストップのソフトクリーム。31LのT-Bagの容量に改めて満足。
帰りはず〜っと登りなのが辛いですが、全部自走で、塔の長屋に到着。
ただいま!くろび~!これにてこの日はおしまい。楽しゅうございました。
Powered by "Samurai Factory"

