昨日も、今日も、明日も、Brompton。
Posted by 元銀座カプセル男 - 2015.10.29,Thu
去年の9月末頃のお話。以前から気になっていた安藤さんの保存・再生建築シリーズである横浜地方気象台にブロくんでポタポタしてきたのですが・・・
BGMは・・・
Scarlatti Sonata K27 L449 Mikhail Pletnev
輪行だから最軽量のブロくんでいくわよ!
広げる。
駅まで走る。
たたむ。
ラディカルデザインにしまう。
輪行。
桜木町で建築家展の看板が目に入るがめんどくさいのでスルー。
石川町で下車。
地図を確認。むむぅ。
広げて走る。
元町もちゃんと見たいのだが、お店を見出すと
お仕事のリサーチみたくなってしまうので今回はスルー。
坂を登ります。
いい感じの打放しコンクリート建築に遭遇。
杉板か。イヒヒ
なんの車だかわかんないけど、お尻がせくすぃ。
坂を登るとそこは・・・
港の見える丘公園。しかし2速で登りはきつい。
トイレのコンクリートに関心しつつ・・・
ブロくんはここで待っとけ。
折角だから景色を観ていこう。
ひゃっほ〜!
で、今回の目的地である横浜地方気象台へ。
ここかぁ。
ここで名物の擁壁が。
プラフ積みとは・・・
これです。
プラフ積みの擁壁をぐるっと回って・・・
入口に到着。
そしたらなんとぉーっ!
本日は閉館しましたとな!むひ〜!遅過ぎました!
歴史を感じるプレートです。
中は見れないけど外回りだけ見学する事に・・・
入ります。
こここ、これはまさしく、アールデコ!しびれゔぁ!
この歴史あるアールデコな建物を耐震補強して保存して
例の上野の国際こども図書館から始まったガラスの貫入的な感じで
増築部分と繋いでいます。
むむぅ。
お外には、気温、湿度、気圧、雨量、日照、積雪などをはかる
露場といわれるお庭みないなとことが・・・。
増築棟を作る基礎工事で出てきた米海軍病院遺構の井戸上部を切り取った
ものが置いてありました。
では、増築された第二庁舎へ行ってみましょう。
庇が象徴的。
ふたご雨樋はここでも健在。
ピン角に、しびれゔぁ!
戻った。
外に出てぐるっと回ってみた。
新旧のバランスも違和感なく木々に囲まれて静かな建築でした。
ブロちゃんで帰る!
マリンタワーを横目で見つつ・・・
VW通過。
中華街通過。
ミニベロ専門店のGCSさん通過。
お腹すいたお。
ホテルニューグランドさんの元祖ナポリタンを食べようとしましたが
あまりにも高かったのでスルー。
横浜のいつもの夜景が見えてきました。
いつもの様にセンターグリルさんへ向かいます。
創業昭和21年。野毛の老舗の洋食屋さん。
店内も昭和です。
ごくっと。
ナポリタン!う、うみゃ〜!
ごちそうさまでした。
飲んでしまったのでブロくん引いて野毛の街をてくてく歩きます。
いつも気になるオーシャンバー
そしてこちらもいつも気になる三陽さん。
待ってま〜す!って言われてしまうと・・・
むむぅ。
お腹一杯だけど・・・
いっちゃうか・・・
ついに食べました!
チンチンラーメン!
なにこれ!ちょっとカッパ大王的だけど、あっさりで、う、うみゃ〜!
次回はチョメチョメラーメンじゃ!
野毛から桜木町まで歩いて・・・
しまいや。
満腹状態で輪行で帰宅でした。
おしまい。
BGMは・・・
Scarlatti Sonata K27 L449 Mikhail Pletnev
輪行だから最軽量のブロくんでいくわよ!
広げる。
駅まで走る。
たたむ。
ラディカルデザインにしまう。
輪行。
桜木町で建築家展の看板が目に入るがめんどくさいのでスルー。
石川町で下車。
地図を確認。むむぅ。
広げて走る。
元町もちゃんと見たいのだが、お店を見出すと
お仕事のリサーチみたくなってしまうので今回はスルー。
坂を登ります。
いい感じの打放しコンクリート建築に遭遇。
杉板か。イヒヒ
なんの車だかわかんないけど、お尻がせくすぃ。
坂を登るとそこは・・・
港の見える丘公園。しかし2速で登りはきつい。
トイレのコンクリートに関心しつつ・・・
ブロくんはここで待っとけ。
折角だから景色を観ていこう。
ひゃっほ〜!
で、今回の目的地である横浜地方気象台へ。
ここかぁ。
ここで名物の擁壁が。
プラフ積みとは・・・
これです。
プラフ積みの擁壁をぐるっと回って・・・
入口に到着。
そしたらなんとぉーっ!
本日は閉館しましたとな!むひ〜!遅過ぎました!
歴史を感じるプレートです。
中は見れないけど外回りだけ見学する事に・・・
入ります。
こここ、これはまさしく、アールデコ!しびれゔぁ!
この歴史あるアールデコな建物を耐震補強して保存して
例の上野の国際こども図書館から始まったガラスの貫入的な感じで
増築部分と繋いでいます。
むむぅ。
お外には、気温、湿度、気圧、雨量、日照、積雪などをはかる
露場といわれるお庭みないなとことが・・・。
増築棟を作る基礎工事で出てきた米海軍病院遺構の井戸上部を切り取った
ものが置いてありました。
では、増築された第二庁舎へ行ってみましょう。
庇が象徴的。
ふたご雨樋はここでも健在。
ピン角に、しびれゔぁ!
戻った。
外に出てぐるっと回ってみた。
新旧のバランスも違和感なく木々に囲まれて静かな建築でした。
ブロちゃんで帰る!
マリンタワーを横目で見つつ・・・
VW通過。
中華街通過。
ミニベロ専門店のGCSさん通過。
お腹すいたお。
ホテルニューグランドさんの元祖ナポリタンを食べようとしましたが
あまりにも高かったのでスルー。
横浜のいつもの夜景が見えてきました。
いつもの様にセンターグリルさんへ向かいます。
創業昭和21年。野毛の老舗の洋食屋さん。
店内も昭和です。
ごくっと。
ナポリタン!う、うみゃ〜!
ごちそうさまでした。
飲んでしまったのでブロくん引いて野毛の街をてくてく歩きます。
いつも気になるオーシャンバー
そしてこちらもいつも気になる三陽さん。
待ってま〜す!って言われてしまうと・・・
むむぅ。
お腹一杯だけど・・・
いっちゃうか・・・
ついに食べました!
チンチンラーメン!
なにこれ!ちょっとカッパ大王的だけど、あっさりで、う、うみゃ〜!
次回はチョメチョメラーメンじゃ!
野毛から桜木町まで歩いて・・・
しまいや。
満腹状態で輪行で帰宅でした。
おしまい。
PR
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(03/27)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02)
(02/01)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/14)
(11/13)
プロフィール
HN:
元銀座カプセル男
性別:
男性
職業:
店舗デザイナー・時々建築家
趣味:
折りたためるもの集め
最古記事
(02/16)
(05/15)
(06/18)
(06/19)
(06/19)
(06/20)
(06/21)
(07/04)
(07/05)
(07/10)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(09/04)
(02/09)
ブログ内検索
アーカイブ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"