昨日も、今日も、明日も、Brompton。
Posted by 元銀座カプセル男 - 2015.10.11,Sun
毎年恒例の夏の終わりキャンプ第3弾です。このメンバーでキャンプに行くのも3回目。ゆったんryoさんsatomiさんと大井川鐵道SLキャンプなのだ!の巻
BGMは・・・
The Loner - Neil Young
今回は調味料に加えて・・・
葱、大葉、茗荷、唐辛子、鰹節などの薬味も準備!完璧です!
でかけ〜る。
輪行です。定位置へ。
この頃ゆったんはホテルを出発。
しかし綺麗な色のザックカバーだなぁ。
あっとゆ〜まに集合地点についちゃったみたいです。
僕ちゃんは新横浜から新幹線で、しゅい〜ん!静岡行くから静岡茶!
例の場所にBromptonを置いてましたが、なるほど。あ、あぶね〜
で、あっとゆ〜まに、しずおか〜しずおか〜
東海道線に乗り換えます。
定位置確保して・・・
オスプレイのロゴをじぃ〜っと見つめてニタニタしてたら・・・
そしたらなんとぉーっ!
お、お財布忘れたった!しびれゔぁ!
今回はS-Bag置いてきちゃったからその中なのだ!じぐじょ〜!
かろうじて、クレジット機能付きのスイカがあったので
それで今のところなんとかなってました!
むひ〜!あ、雨も降ってきた!
金谷で降りて・・・
ブロちゃんを広げて雨の中、新金谷駅まで自走!
コンビニのATMを探さねば、ねば〜!
しかしコンビニのATMなんてどこにもありません!
途中で静岡銀行さんがありましたがクレカのキャッシングなど出来ず・・・
仕方なく、濡れながら新金谷まで走る!
トーマス?
ドロハネびしょびしょ状態で、新金谷駅に到着!
なんとか皆さんと合流!お財布忘れたお話をしたら爆笑!
多少小銭もあったので行けるとこまで頑張ります!
駅前のプラザロコさんに御立ちより。
汽車とか電車とか展示してあって・・・
鉄道模型なんかが飾ってありました。
ryoさんとかミスターとかは鉄だけど、僕ちゃんは電車は全く興味ありません!
汽車弁当。なんと1400円。むむぅ。
大井川鐵道さんはクレジットカードが使えませんでした!
行きの切符と手荷物代まではなんとか足りましたが
しびれゔぁ!もうお金がなくなったった!
とにかくSLに乗ります。
C11なのか。むむぅ。昔ミスターと乗った様な?乗ってない様な?
機械って感じ。
SLに乗ります。
ドアの前にBromptonを並べます。
オスプレイは網棚へ。
本格的にリアルクラッシックな客車が渋い!
この扇風機に、しびれゔぁ!
そしてSLの旅が汽笛と共にスタート。
大井川鐵道だから、大井川沿いを行くんですかね?
お天気は超微妙。
途中、家山駅で・・・
しばらく停車して撮影会。
いい看板だ。
satomiさんとゆったんもニコニコです。
機関車の旅はまだまだ続きます。
なかなかデンジャラスな吊り橋を通過して・・・
車中弁当ランチたぁ〜いむ!
僕ちゃんは浜っ子らしく、新横浜で買ってきた崎陽軒さんの横浜チャーハン弁当!
う、うみゃ〜!浜っ子じゃないけど。
で、あっとゆ〜まに、千頭駅に到着。そしたらなんとぉーっ!
トーマス!
むひ〜!昔ミスターが好きだったな。
家族連れで大賑わい!ちびっこがいっぱいです!
海抜300メートルなのね。イヒヒ
で、千頭駅から八木キャンプ場までみんなで走ります。
僕ちゃんのブロくんは、キャンプには似つかわしくないじみ〜なS2EX。
泥除けがついてないので水はねで泥だらけ!
ryoさんは、P6R?
satomiさんは、M3L?
初めて見るゆったん号。M3R改のP5Rか?
白黒ってのもなかなかいいですね。
ゆったんのライトマウント面白い。こんなの、は、初めて見た。
44Tに換えてますね。イヒヒ
ザックを取付けるバーをサドルにつけてます。
レザーサドルだから、ちゃんとブルックスのサドルカバーしてる。イヒヒ
なつかすぃ〜。昔の純正ライト。S-SUN!
売らないで、これとっとけばよかったなぁ〜。
しかしsatomiさんは相変わらずちゃらい!笑
ryoさんのライトは僕ちゃんと同じ方式でVOLT300。OK
そしたらなんとぉーっ!薪までもってくのか!むひ〜
T-Bag+αの重装備軍団に囲まれるブロくんS2EX。実に地味です。
さて、スタートーっ!
コンビニもスーパーもないので・・・
現地調達分の食材をこちらで購入。
更にお酒はこちらで購入。
雨はやんでくれましたので、ひゃっほ〜!
途中で、トロッコ?
トンネルの中で変な外人さんが叫んでたりしましたが・・・
なんとか八木キャンプ場到着。結構いい時間なのにまだ誰もいません。
ゆったんはなんかブツブツ高いとか言ってました。笑
チェックアウトは昼の12時。は、はやいな。
ヤマメが200円は安いか?
みんなでサイトへ移動。
うわぁ〜い!と僕ちゃんは河寄りの場所へ。
そしたらなんとぉーっ!ゆったんはブツブツ言いながら反対方向へ。笑
他の皆さんは丘の上にテント張ってますね。むむぅ。
な、なぜなんだ?
もう我慢出来ない!一番河の近くに広げます!
うわぁ〜い!テント張れた!
OK!
しかし後ろはジャバザハット。
ryoさんsatomiさんは・・・
いつもの様にMSRハバハバ!
しかしハバハバって意外とちびっこだなぁ。
こ、こんな狭い空間で二人。だっこか?イヒヒ
一方ゆったんは・・・
なんか、ぶつぶつ言いながらもじもじ。笑
今回はなぜ?テラノバスーパーライトボイジャーではないのだろうか?
むむぅ。こ、これは、な、何かある。
ryoさんのムササビタープもバッチリです!
みんなそれぞれ準備完了。
しかしムササビタープは絵になるなぁ。
で、ryoさんsatomiさんは近くの温泉に行っちゃいました。
僕ちゃんはなんかめんどくさかったのでパス。そもそもお金ないし。笑
夜の為に、お日様出てないけどLEDライトをソーラーチャージ。
かなぁ〜りびしょ濡れだったので、着ていたものを干します。
ゆったんがまだなんかぶつぶつ言ってます。笑
ゆったんと二人で先に飲み始めます。
久々のスーパードライ。う、うみゃ〜!
そしたらなんとぉーっ!ゆったんはビール1缶でへろへろ状態!
ryoさんのA-ライトでひっくり返りそうになってました!笑
お二人が温泉から戻ってきたので・・・
ディナーの準備!
ここで最強調味料&薬味が登場!
僕ちゃんは自分のおつまみの枝豆豆腐の冷奴を食べながらワインを飲み始めます。
17時過ぎ位に、キャンプ場のおじさんがやっと集金に来ました。
テントに札をつけました。
しかしこのキャンプ場は管理がなんとなくテキト〜な感じが・・・。
ゆったんが野菜をカット開始!
茄子とピーマン?
ryoさんは薪を割って・・・
焚火に、ファイヤー!
そしたらなんとぉーっ!satomiさんがキャンプなのに・・・
揚げ物をやるとな!
これには、しびれゔぁ!しびれゔぁ!しびれゔぁ!
うわ〜
しびれゔぁ!ポテトフライ!う、うみゃ〜!
一方ゆったんは・・・
豚コマ?
ゆったんは肉野菜炒め?
そしてついに・・・
キャンプで唐揚げ!ちちち、超うみゃ〜!
ここで、ティーブレイクです。
今回もこれほすぃ〜シリーズ。湯切り出来るフタとお水入れ。
じ、次回は考えよう。
で、前回は確かバウルー対決でしたが・・・
今回はメスティン対決!
誰が一番美味しくご飯が炊けるのか?なのだ!
条件を揃える為に、ゆったんが持ってきてくれた同じお米を使います。
火は各自のもので別々に。さぁ〜て、どうでしょうか?
ちなみに・・・
僕ちゃんのメスティンがコゲコゲなのでいきなり笑われたった!
お水加減はリベットの真ん中から下あたりで・・・
ryoさんは、得意のアルコールストーブで、ファイヤー!
ゆったんは、なんかいろいろうんちくを語りながら、笑
沸騰するまではフタをとったまんまでいいとか衝撃的な炊き方!
しびれゔぁ!ほんまかいな!
はじめちょろちょろなかぱっぱ、赤子泣けどもフタとるな、じゃないの?
さて、僕ちゃんはいつもの様に単純カセットバーナーに、ファイヤー!
なんとなく直感方式で炊いちゃうわよ!
だいたい10分10分10分の法則ですね。
10分位で沸騰し吹きこぼれたら弱火にチェンジ。
10分でパチパチ音と焦げる臭いで火を止めて
ひっくり返して10分蒸らすのだ!
(ちなみに炊く前の、研いでからの吸水は30分です)
ひっくり返して10分蒸らす!
ここで先行していたryoさんのアルコールストーブ炊きがUP!
ryoさんのもまぁまぁ、うみゃ〜。
そして僕ちゃんのなんとなく直感方式は、しびれゔぁ!
ちちち、超うみゃ〜!今回は特にちょい固めだけど焦げてないしで
やたらめったら上手に炊けました!う、うみゃ〜!
ゆったんのなんかべちょべちょ〜。笑
ryoさんsatomiさんのどっかの島キャンプでのお土産らしい「ひしお」
なにこれ!う、うみゃ〜!
で、例によって、僕ちゃんは自分のご飯炊いたのと
ただ飲んでただけで、他になにもしてませ〜ん。笑
皆さんに美味しいものを作って頂き幸せなのでした。うみゃ〜!
わいわいガヤガヤ。楽しいディナーたぁ〜いむ!
結構調子に乗って飲みました。最後はお酒が足りませんでした。
そろそろおひらき。
洗い場はこんな感じ。
やっと自分専用の洗物セット登場!
しかしメスティンの底のコゲコゲがとれるメタルな束子が必要か?
みんなに笑われちゃったし。次回の課題です。
洗濯場まである。
トイレはこんな感じ。
キャンプは夜中のトイレがつらいんだよなぁ。(尿瓶方式を検討中)
結構酔っぱらった。今日はしまいや。
もうだめ、ばたんQ
つづく
BGMは・・・
The Loner - Neil Young
今回は調味料に加えて・・・
葱、大葉、茗荷、唐辛子、鰹節などの薬味も準備!完璧です!
でかけ〜る。
輪行です。定位置へ。
この頃ゆったんはホテルを出発。
しかし綺麗な色のザックカバーだなぁ。
あっとゆ〜まに集合地点についちゃったみたいです。
僕ちゃんは新横浜から新幹線で、しゅい〜ん!静岡行くから静岡茶!
例の場所にBromptonを置いてましたが、なるほど。あ、あぶね〜
で、あっとゆ〜まに、しずおか〜しずおか〜
東海道線に乗り換えます。
定位置確保して・・・
オスプレイのロゴをじぃ〜っと見つめてニタニタしてたら・・・
そしたらなんとぉーっ!
お、お財布忘れたった!しびれゔぁ!
今回はS-Bag置いてきちゃったからその中なのだ!じぐじょ〜!
かろうじて、クレジット機能付きのスイカがあったので
それで今のところなんとかなってました!
むひ〜!あ、雨も降ってきた!
金谷で降りて・・・
ブロちゃんを広げて雨の中、新金谷駅まで自走!
コンビニのATMを探さねば、ねば〜!
しかしコンビニのATMなんてどこにもありません!
途中で静岡銀行さんがありましたがクレカのキャッシングなど出来ず・・・
仕方なく、濡れながら新金谷まで走る!
トーマス?
ドロハネびしょびしょ状態で、新金谷駅に到着!
なんとか皆さんと合流!お財布忘れたお話をしたら爆笑!
多少小銭もあったので行けるとこまで頑張ります!
駅前のプラザロコさんに御立ちより。
汽車とか電車とか展示してあって・・・
鉄道模型なんかが飾ってありました。
ryoさんとかミスターとかは鉄だけど、僕ちゃんは電車は全く興味ありません!
汽車弁当。なんと1400円。むむぅ。
大井川鐵道さんはクレジットカードが使えませんでした!
行きの切符と手荷物代まではなんとか足りましたが
しびれゔぁ!もうお金がなくなったった!
とにかくSLに乗ります。
C11なのか。むむぅ。昔ミスターと乗った様な?乗ってない様な?
機械って感じ。
SLに乗ります。
ドアの前にBromptonを並べます。
オスプレイは網棚へ。
本格的にリアルクラッシックな客車が渋い!
この扇風機に、しびれゔぁ!
そしてSLの旅が汽笛と共にスタート。
大井川鐵道だから、大井川沿いを行くんですかね?
お天気は超微妙。
途中、家山駅で・・・
しばらく停車して撮影会。
いい看板だ。
satomiさんとゆったんもニコニコです。
機関車の旅はまだまだ続きます。
なかなかデンジャラスな吊り橋を通過して・・・
車中弁当ランチたぁ〜いむ!
僕ちゃんは浜っ子らしく、新横浜で買ってきた崎陽軒さんの横浜チャーハン弁当!
う、うみゃ〜!浜っ子じゃないけど。
で、あっとゆ〜まに、千頭駅に到着。そしたらなんとぉーっ!
トーマス!
むひ〜!昔ミスターが好きだったな。
家族連れで大賑わい!ちびっこがいっぱいです!
海抜300メートルなのね。イヒヒ
で、千頭駅から八木キャンプ場までみんなで走ります。
僕ちゃんのブロくんは、キャンプには似つかわしくないじみ〜なS2EX。
泥除けがついてないので水はねで泥だらけ!
ryoさんは、P6R?
satomiさんは、M3L?
初めて見るゆったん号。M3R改のP5Rか?
白黒ってのもなかなかいいですね。
ゆったんのライトマウント面白い。こんなの、は、初めて見た。
44Tに換えてますね。イヒヒ
ザックを取付けるバーをサドルにつけてます。
レザーサドルだから、ちゃんとブルックスのサドルカバーしてる。イヒヒ
なつかすぃ〜。昔の純正ライト。S-SUN!
売らないで、これとっとけばよかったなぁ〜。
しかしsatomiさんは相変わらずちゃらい!笑
ryoさんのライトは僕ちゃんと同じ方式でVOLT300。OK
そしたらなんとぉーっ!薪までもってくのか!むひ〜
T-Bag+αの重装備軍団に囲まれるブロくんS2EX。実に地味です。
さて、スタートーっ!
コンビニもスーパーもないので・・・
現地調達分の食材をこちらで購入。
更にお酒はこちらで購入。
雨はやんでくれましたので、ひゃっほ〜!
途中で、トロッコ?
トンネルの中で変な外人さんが叫んでたりしましたが・・・
なんとか八木キャンプ場到着。結構いい時間なのにまだ誰もいません。
ゆったんはなんかブツブツ高いとか言ってました。笑
チェックアウトは昼の12時。は、はやいな。
ヤマメが200円は安いか?
みんなでサイトへ移動。
うわぁ〜い!と僕ちゃんは河寄りの場所へ。
そしたらなんとぉーっ!ゆったんはブツブツ言いながら反対方向へ。笑
他の皆さんは丘の上にテント張ってますね。むむぅ。
な、なぜなんだ?
もう我慢出来ない!一番河の近くに広げます!
うわぁ〜い!テント張れた!
OK!
しかし後ろはジャバザハット。
ryoさんsatomiさんは・・・
いつもの様にMSRハバハバ!
しかしハバハバって意外とちびっこだなぁ。
こ、こんな狭い空間で二人。だっこか?イヒヒ
一方ゆったんは・・・
なんか、ぶつぶつ言いながらもじもじ。笑
今回はなぜ?テラノバスーパーライトボイジャーではないのだろうか?
むむぅ。こ、これは、な、何かある。
ryoさんのムササビタープもバッチリです!
みんなそれぞれ準備完了。
しかしムササビタープは絵になるなぁ。
で、ryoさんsatomiさんは近くの温泉に行っちゃいました。
僕ちゃんはなんかめんどくさかったのでパス。そもそもお金ないし。笑
夜の為に、お日様出てないけどLEDライトをソーラーチャージ。
かなぁ〜りびしょ濡れだったので、着ていたものを干します。
ゆったんがまだなんかぶつぶつ言ってます。笑
ゆったんと二人で先に飲み始めます。
久々のスーパードライ。う、うみゃ〜!
そしたらなんとぉーっ!ゆったんはビール1缶でへろへろ状態!
ryoさんのA-ライトでひっくり返りそうになってました!笑
お二人が温泉から戻ってきたので・・・
ディナーの準備!
ここで最強調味料&薬味が登場!
僕ちゃんは自分のおつまみの枝豆豆腐の冷奴を食べながらワインを飲み始めます。
17時過ぎ位に、キャンプ場のおじさんがやっと集金に来ました。
テントに札をつけました。
しかしこのキャンプ場は管理がなんとなくテキト〜な感じが・・・。
ゆったんが野菜をカット開始!
茄子とピーマン?
ryoさんは薪を割って・・・
焚火に、ファイヤー!
そしたらなんとぉーっ!satomiさんがキャンプなのに・・・
揚げ物をやるとな!
これには、しびれゔぁ!しびれゔぁ!しびれゔぁ!
うわ〜
しびれゔぁ!ポテトフライ!う、うみゃ〜!
一方ゆったんは・・・
豚コマ?
ゆったんは肉野菜炒め?
そしてついに・・・
キャンプで唐揚げ!ちちち、超うみゃ〜!
ここで、ティーブレイクです。
今回もこれほすぃ〜シリーズ。湯切り出来るフタとお水入れ。
じ、次回は考えよう。
で、前回は確かバウルー対決でしたが・・・
今回はメスティン対決!
誰が一番美味しくご飯が炊けるのか?なのだ!
条件を揃える為に、ゆったんが持ってきてくれた同じお米を使います。
火は各自のもので別々に。さぁ〜て、どうでしょうか?
ちなみに・・・
僕ちゃんのメスティンがコゲコゲなのでいきなり笑われたった!
お水加減はリベットの真ん中から下あたりで・・・
ryoさんは、得意のアルコールストーブで、ファイヤー!
ゆったんは、なんかいろいろうんちくを語りながら、笑
沸騰するまではフタをとったまんまでいいとか衝撃的な炊き方!
しびれゔぁ!ほんまかいな!
はじめちょろちょろなかぱっぱ、赤子泣けどもフタとるな、じゃないの?
さて、僕ちゃんはいつもの様に単純カセットバーナーに、ファイヤー!
なんとなく直感方式で炊いちゃうわよ!
だいたい10分10分10分の法則ですね。
10分位で沸騰し吹きこぼれたら弱火にチェンジ。
10分でパチパチ音と焦げる臭いで火を止めて
ひっくり返して10分蒸らすのだ!
(ちなみに炊く前の、研いでからの吸水は30分です)
ひっくり返して10分蒸らす!
ここで先行していたryoさんのアルコールストーブ炊きがUP!
ryoさんのもまぁまぁ、うみゃ〜。
そして僕ちゃんのなんとなく直感方式は、しびれゔぁ!
ちちち、超うみゃ〜!今回は特にちょい固めだけど焦げてないしで
やたらめったら上手に炊けました!う、うみゃ〜!
ゆったんのなんかべちょべちょ〜。笑
ryoさんsatomiさんのどっかの島キャンプでのお土産らしい「ひしお」
なにこれ!う、うみゃ〜!
で、例によって、僕ちゃんは自分のご飯炊いたのと
ただ飲んでただけで、他になにもしてませ〜ん。笑
皆さんに美味しいものを作って頂き幸せなのでした。うみゃ〜!
わいわいガヤガヤ。楽しいディナーたぁ〜いむ!
結構調子に乗って飲みました。最後はお酒が足りませんでした。
そろそろおひらき。
洗い場はこんな感じ。
やっと自分専用の洗物セット登場!
しかしメスティンの底のコゲコゲがとれるメタルな束子が必要か?
みんなに笑われちゃったし。次回の課題です。
洗濯場まである。
トイレはこんな感じ。
キャンプは夜中のトイレがつらいんだよなぁ。(尿瓶方式を検討中)
結構酔っぱらった。今日はしまいや。
もうだめ、ばたんQ
つづく
PR
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(03/27)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02)
(02/01)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/14)
(11/13)
プロフィール
HN:
元銀座カプセル男
性別:
男性
職業:
店舗デザイナー・時々建築家
趣味:
折りたためるもの集め
最古記事
(02/16)
(05/15)
(06/18)
(06/19)
(06/19)
(06/20)
(06/21)
(07/04)
(07/05)
(07/10)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(09/04)
(02/09)
ブログ内検索
アーカイブ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"